「単なる技術開発」の終わりへ、共に挑むパートナーを求む

株式会社イソップのITSS (Information Technology Secure System)は、

創業者が25年を費やし、科学と芸術の統合から導き出した国際特許技術です。

 85歳を迎えた創業者の願いは、苦労して得たこの知的財産を、今の時代に即して開発できる人材を育成する研究施設を造り、

技術を永続的に発展させることです。 ITSSは、現代の「データ主権」や「認証統一」の課題を解決する未来の社会インフラとなる

ビジョンを持っています。

  単なるライセンス事業ではなく、この壮大な哲学とビジョンを、共に次世代へつなぐパートナー企業様を心より募集いたします。

株式会社イソップのITSS技術は、すでにその独自性が国際的に認められています。

【国際特許取得実績(2009年~2011年)】

      
米国特許 (US 7,542,570 B2)INFORMATION
ENCRYPTION TRANSMISSON/RECEPTION METHOD

      
日本特許 (4625622号、第4777501):情報の暗号化送受信方法、暗号化方式

       
中国特許 (ZL 2004 8 0037626.4):信息的加密送接收方法

従来の暗号技術が抱える「暗号化技術と認証技術が時空間的に切れている」という二度手間やリアルタイム性の欠如を、弊社独自のアルゴリズムは完全に克服しました。これは、『時間的にも空間的にも切っても絶対に切り分けられない「時空間不可分」なセキュリティロジックとして確立された、唯一無二の成果です。

3. 技術の優位性:排他的論理和の常識を超越したセキュリティ

「フラクタル」と「カオス」が生み出す、多層・多元・無尽蔵の認証空間

弊社技術の真価は、従来の暗号専門家からの誤解(排他的論理和の単純な焼き直し)を排除するために開発された、「複合鍵」と「非線形演算暗号」にあります。

  • 多層・多元な認証: ITSSは、少なくとも2つ以上のデータコードからなる複合鍵を用い、現実の組織や機能に合わせた多層、多元な認証セキュリティを実現します。
  • 比類なき速度と精度: 「フラクタル集合内を簡単に描き得るようにした未公開ノウハウ」により、カオス処理をグレードアップ。10年前はスーパーコンピュータを必要とした処理を、現在では標準的な家庭用パソコンで行い得るレベルまで機能アップしています。
  • 識別対象の拡張: 単なる「個人」「法人」だけでなく、「物」「事」「時」「所」も識別対象とし、未来の国際認証局を見据えた次元の異なる統合セキュリティ基盤を提供します。

壮大なビジョン:25年越しの「国際認証局」構想の実現ここに見出しテキストを追加

当時の「反対意見」こそが、ITSSのスケールを証明する

弊社は、技術開発開始直後の200012には既に、ITSS技術を基盤とした「国際認証局(ITSSデータセンタ)」のグランドデザインを描いていました。

この構想は、当時の政界・官僚間で、「是非とも実現させたい」という推進派と、「絶対反対、この案は潰せ」という反対派を生むほどの、社会インフラを根底から変革する可能性を秘めていました。

       
ビジョンの具体性: ITSSデータセンタは、「電子区役所」(電子実印・電子戸籍)、「電子法務局」「電子運輸局」「電子公証人役場」、「電子郵便局」などの機能を包含し、国家レベルから個人レベルまでのあらゆる情報セキュリティサービスを、リアルタイムかつエンドレスで提供することを目指します。

     
協業の切実な理由: ITSSの基礎開発は完了しているが、サービスを提供し収入を得る道筋が、対象があまりにも大き過ぎて予算を立てられない。サービス部門の会社を立ち上げるに際して、大企業に協力を求める最大の理由です

【未来への約束:創業者と共に歩む】

創業者の最後の願いは、苦労して得たこの技術を基盤とした研究施設を設立し、未来を担う人材に技術を伝え、最終的に最新テクノロジーを基に新しい芸術を創り出すという、創業当初の「科学と芸術の統合」を完遂することです。

壮大なビジョン:25年越しの「国際認証局」構想の実現

当時の「反対意見」こそが、ITSSのスケールを証明する

弊社は、技術開発開始直後の200012には既に、ITSS技術を基盤とした「国際認証局(ITSSデータセンタ)」のグランドデザインを描いていました。

この構想は、当時の政界・官僚間で、「是非とも実現させたい」という推進派と、「絶対反対、この案は潰せ」という反対派を生むほどの、社会インフラを根底から変革する可能性を秘めていました。

      ビジョンの具体性: ITSSデータセンタは、「電子区役所」(電子実印・電子戸籍)、「電子法務局」「電子運輸局」「電子公証人役場」、「電子郵便局」などの機能を包含し、国家レベルから個人レベルまでのあらゆる情報セキュリティサービスを、リアルタイムかつエンドレスで提供することを目指します。

     協業の切実な理由: ITSSの基礎開発は完了しているが、サービスを提供し収入を得る道筋が、対象があまりにも大き過ぎて予算を立てられない。サービス部門の会社を立ち上げるに際して、大企業に協力を求める最大の理由です

【未来への約束:創業者と共に歩む】

創業者の最後の願いは、苦労して得たこの技術を基盤とした研究施設を設立し、未来を担う人材に技術を伝え、最終的に最新テクノロジーを基に新しい芸術を創り出すという、創業当初の**「科学と芸術の統合」**を完遂することです。